【ホンダF1】開幕直前会見…空力改善の本領発揮は

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ホンダF1】開幕直前会見…空力改善の本領発揮は
【ホンダF1】開幕直前会見…空力改善の本領発揮は 全 2 枚 拡大写真

いよいよ開幕戦オーストラリアGP(18日決勝、メルボルン)を目前に控えた12日、「Honda Racing F1 Team(HRF1)」が都内で記者会見を実施し、2007年のF1世界選手権シリーズ参戦に向けて“出航”した。

すでに2月19日に、F1を含む今季のモータースポーツ活動に関する発表会を済ませているホンダだが、当時は開発テストが真っ盛りの時期であり、F1ドライバーの来日がかなわなかった。そこで、メルボルン入りの道中に日本立ち寄りの日程を挟み込み、HRF1およびスーパーアグリF1チーム(SAF1)の、計4人のホンダ系レギュラードライバーと首脳陣が一堂に会したかっこうである。

大島裕志・担当執行役員や中本修平シニアエンジニアリングディレクターらが強調する、HRF1の今季マシン「RA107」の最優先開発コンセプトは、「空力効率の改善」だ。そのために「大幅な形状変更を行ないました。大きな変更をしただけに、テストでは良いところも見つかりましたし、問題点も見つかりました」と中本氏。

「テストでのタイムは良くはなかった」ことも認めたうえで、「開幕戦までに(問題をすべて解決すること)は、間に合わない」としながらも、それだけのビッグチェンジに挑んだことこそが「ホンダらしいチャレンジ」であると、中本氏は信念の強さをのぞかせる。

短期的には苦しんだとしても、中長期的に大きな進化を得るための、空力コンセプト大幅変更。成果が発揮されるのは、欧州ラウンドが本格スタートする5月13日決勝の第4戦スペインGPあたりからか?

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  2. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  3. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  4. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  5. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  6. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  7. フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
  8. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  9. [15秒でわかる]日産『キャシュカイ』改良新型…e-POWER設定
  10. アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアを駆ける
ランキングをもっと見る