ホンダの格付をA1からAa3に引き上げ…ムーディーズ

自動車 ビジネス 企業動向
ホンダの格付をA1からAa3に引き上げ…ムーディーズ
ホンダの格付をA1からAa3に引き上げ…ムーディーズ 全 1 枚 拡大写真

ムーディーズ・インベスターズ・サービスは14日、ホンダと同社の信用補完付き子会社の長期債務格付を「A1」から「Aa3」に引き上げた。格付の見通しは「安定的」。

今回の格付引き上げは、ホンダが確立されたブランドイメージと優れた研究開発力を背景に、競争力の高い新モデルの投入による製品ポートフォリオの強化によって、市場地位を高め、現行の事業戦略のもと保守的な財務戦略を堅持し全体的な信用プロファイルを改善していくとの見方を反映したもの。

さらに、ムーディーズはホンダが四輪車、二輪車、汎用製品からなる多角化された製品ラインアップを背景に、中期的に全体的な収益の安定性を引き続き向上させていくと見ている。

とは言うものの、成長性が限られた日本市場での相対的に低い利益率など、ホンダが増収増益を維持するにはさまざまな課題に直面すると予想している。ただ、製品や売上地域での多角化に向けた施策によって、下方リスクは低減しているとのことだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る