【ボートショー07】日産マリーン、今年は昨年の2割増を目指す

自動車 ビジネス 企業動向
【ボートショー07】日産マリーン、今年は昨年の2割増を目指す
【ボートショー07】日産マリーン、今年は昨年の2割増を目指す 全 3 枚 拡大写真

「うちはこれまで6m〜8mのモーターボートを主流にやってきたので苦戦してきた。しかし、新開発の34フィート(10m超)の大型艇を出したので、これから巻き返していく」

こう話すのは日産マリーンの鳴海照芳執行役員だ。同社はパシフィコ横浜で開催された「インターナショナルボートショー2007イン横浜」(15日〜18日)に『N34  Convertible』をはじめ、数種類のモーターボートを出品した。

鳴海執行役員によると、昨年のモーターボート市場は全長8m以下のものが2割減だったが、10m以上のものは4割〜5割増。そこで、業界3位を争っている日産マリーンは大型にシフトし、攻勢をかけることにした。「今年は昨年の2割増を目指す」と鳴海執行役員の言葉にも力がこもる。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  5. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る