【D視点】子供にもてる楽しみ…YES! ロードスター

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】子供にもてる楽しみ…YES! ロードスター
【D視点】子供にもてる楽しみ…YES! ロードスター 全 12 枚 拡大写真
1
 人生もう一度冒険したい人に!

近頃のクルマはつまらなくなったとぼやいている人に、ドイツ、ファンク&ウィル社の『YES! ロードスター1.8』はお薦め。正規輸入は2004年からだが、まだ日本で走っているのは数台というレアもの。

全長3630mm×全幅1850mm×全高1160mmと超コンパクトながら、走る芋虫のようなデザインはインパクト抜群だし、小型のガルウイングドアを跳ね上げるとバッタのようにも見えるのが楽しい。

アルミスペースフレームに、フォルクスワーゲン製のDOHC5バルブ直列4気筒ターボエンジンをミッドに搭載したオープン2シーター。スタンダードモデルのYES! ロードスター1.8、軽量版「YES! クラブスポーツ」、そしてレーシングモデル「YES! CUP/R」の3ラインナップとなっている。

スタンダードモデルでも並の性能ではないが、最もホットなCUP/Rは、わずか585kgのクルマに2.0リットル340馬力のエンジンを搭載しており、デザイン同様、スペックも想像を絶する凄さだ。なお本国では2006年末で1.8リットルモデルの生産は終了、6気筒3.2リットル搭載の「ロードスター3.2」、同ターボ搭載の「ロードスター3.2ターボ」に進化している。

運転フィーリングはダイレクトで、昔のレースカーを今でも造っている少量生産のクルマに通じるが、お国柄によるテイストの違いはある。操縦を堪能するには、オーダーメイドのスーツのように数々のチューニングが必要だが、じゃじゃ馬を乗りこなす快感は堪らないであろう。

車両価額は1000万円オーバーと、面白がって買うには荷が重いが、人生もう一度冒険したい人は、YES!の日本の輸入元、オートリーゼンを訪問するのもよい。このクルマを見つけた子供は、大人の戸惑いなどよそに追いかけてくるので、久々に「もてる」楽しみも味わえる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る