2020年への挑戦…メーカー研究開発トップたちに聞く

モータースポーツ/エンタメ 出版物
2020年への挑戦…メーカー研究開発トップたちに聞く
2020年への挑戦…メーカー研究開発トップたちに聞く 全 2 枚 拡大写真

『日経Automotive Technology』
(オートモティブテクノロジー) 7月号
発売:5月23日 価格:2400円 発行:日経BP社

7月号の特集は「2020年のパワートレーン」。日米欧で燃費規制の強化が進む中、日本の完成車メーカーは、これからどうクルマの燃費を向上させていくのか。完成車メーカー6社の研究開発リーダーへのインタビューを通し、近未来のパワートレーンを大胆予測する。

【予告】特集「徹底予測! 2020年のパワートレーン」/メーカー6社の研究開発リーダーが語る/ガソリンエンジンは可変バルブリフトが普及/ディーゼルエンジンを国内メーカーも強化/ハイブリッドが向くのは小型車か高級車か?/解説「BRICs市場勝ち残り戦略」/「むち打ちを防ぐシート」/展示会レポート「ニューヨークモーターショー」/「上海モーターショー」

自動車技術の専門情報誌として定評のある『日経Automotive Technology』は、5月23日発売の7月号から、従来の季刊から隔月刊になる。新装刊を記念し定期購読の申し込みに特典がつくキャンペーンを実施中。

いま定期購読を申し込むと、自動車技術開発ストーリー8話を収録した特別編集版『知られざる開発の軌跡』と、用語解説に加えて企業の技術動向なども交えて解説する『最新自動車技術重要キーワード20』など、2大特典がある。

詳しくはこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/go/bp.jsp?
s=natgbst2&n=0413

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る