【ソニー ナブ・ユー 使ってみた】ビーコンユニット

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【ソニー ナブ・ユー 使ってみた】ビーコンユニット
【ソニー ナブ・ユー 使ってみた】ビーコンユニット 全 3 枚 拡大写真

ソニー『nav-u』(ナブ・ユー、NV-U1)は別売のビーコンユニットを取り付ければ、VICS情報にも対応する。ただし、FM多重放送には対応していないので、VICSの電波ビーコンと光ビーコンの情報を受信するものだ。

【画像全3枚】

今回、このビーコンユニットも取り付けていたので、地図にも渋滞情報が反映されていた。FM多重放送対応でないと、ビーコン周辺しか情報が受信できないが、都市部ではそれほど不便なことはないと思う。実際、テストに使用した車には純正ナビがついており、これがFM多重放送のVICSに対応しているものだが、表示される渋滞情報はほとんど差異はなかった(テストは神奈川県川崎市、横浜市周辺)。

ビーコンユニットがついていると、ルートガイドも渋滞情報を考慮したものになる。ルートガイド走行中にビーコンを受信し、ルート上に渋滞があると、音声メッセージとともに迂回路に切り替えてくれる。このとき、幹線道路をルートから避けるため、通常のナビでは案内ルートの対象にしないような細い路地まで使ってくれるようだ。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  5. BMW『X5』次期型のデザインが判明! トヨタと共同開発の水素エンジンなど搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る