現職警官、ATM窃盗団に覆面パトの情報を流す

自動車 社会 社会

福岡県警は23日、ATM(現金自動預払機)を狙った窃盗団に対し、覆面パトカーのナンバーなどの情報を提供し、その見返りに現金を受け取っていたとして、福岡県警・粕屋署に所属する55歳の警部補を加重収賄容疑で逮捕した。

福岡県警・捜査3課によると、逮捕された警部補は粕屋署・地域課に配属。粕屋交番係長職にあった2004年11月中旬から2005年2月上旬までの間、ATM窃盗団として逮捕・起訴された32歳の男に対し、覆面パトカーのナンバーや手配情報などを教える見返りに、この男から現金数十万円を受け取っていた疑いがもたれている。

警部補は保安課(現在の薬物銃器対策課)の特捜班員だった2002年春までに窃盗団の男と知り合い、いわゆる“情報屋”として使っていたとみられる。警部補はATM窃盗団の捜査には直接参加していなかったが、男に対しては犯行に使用する盗難車の手配状況などの情報を渡していた。

男は後に逮捕・起訴されれることになるが、福岡地裁小倉支部で2006年2月に行われた公判の際に警部補の実名を出し、「情報提供の見返りに金銭を渡していた」と陳述したことから捜査情報の流出の可能性が発覚。警察は警部補から事情を聞くなどの捜査を続けていたが、容疑が固まったとして逮捕に踏み切った。

警察では捜査情報が漏れた可能性は低いと考えているが、警部補を厳しく追及。渡した情報の内容についても確認を進めている。調べに対して警部補は現金授受は認めているが「借りていただけで、見返りではない」などと供述しているという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る