【人とくるまのテクノロジー展07】愛知製鋼の「鉄力あぐり」って何だ

自動車 ニューモデル モーターショー
【人とくるまのテクノロジー展07】愛知製鋼の「鉄力あぐり」って何だ
【人とくるまのテクノロジー展07】愛知製鋼の「鉄力あぐり」って何だ 全 1 枚 拡大写真

パシフィコ横浜で開催された「自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2007」(23−25日)にはユニークなものもいろいろ展示されていた。愛知製鋼の「鉄力あぐり」もそのひとつ。

同社は自動車用特殊鋼鋼材や鍛造品などの製造を手がけている企業だが、「鉄力あぐり」はこれまでの製品とは全く異なり、家庭園芸用だ。

なんでもこの商品を土壌に撒くと、植物の生育が格段によくなり、サツマイモなどは2倍ぐらいの大きさになるものもあるという。鉄は人間と同様、植物も窒素、リン酸、カリウムと並んで重要な必須元素だが、その開発は偶然だった。

高温下における鉄のさまざまな反応について研究している途中、ある条件がそろうと酸化第一鉄が生成することがわかった。その特長の一つ、二価鉄イオンがどうも植物にいいらしいということで、ある役員が自宅に持って帰り植物に与えたところ、成長に大きく差が出たのだ。

同社では、「鉄力あぐり」が植物の光合成を促進して大気中の二酸化炭素の増加を抑制し、地球温暖化防止に貢献することから、地球環境改善提案商品として位置づけ、積極的にホームセンターなどに売り込んでいるという。しかし、これまで全く無縁だった世界のため、苦労も多いようだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コックピット見えた! 2027年型ポルシェ『718ケイマンEV』、衝撃の価格も発覚
  2. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  3. ネオレトロ戦国時代!? 新型スズキ『GSX-8T/8TT』モビショーでの公開に、「いい意味でスズキっぽくない」「まさしく温故知新」など注目
  4. ホンダ『S2000』にスーパーチャージャー、老舗JDMチューナーが580馬力にカスタム…SEMA 2025
  5. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る