マツダ RX-8 ハイドロジェンに同乗試乗…エコロードフェスタ07

エコカー 燃費
マツダ RX-8 ハイドロジェンに同乗試乗…エコロードフェスタ07
マツダ RX-8 ハイドロジェンに同乗試乗…エコロードフェスタ07 全 6 枚 拡大写真

27日、「首都高エコロード・フェスタ 2007」の中で、マツダ『RX-8ハイドロジェン』に同乗試乗することができた、今回の試乗会で一番楽しみにしていたのがこのクルマ、他の試乗会でも一番人気だそうだ。

RX-8ハイドロジェンは、ガソリンと水素の2つの燃料を搭載、それをロータリーエンジンで燃焼させて走らせるクルマである。

いざ実際に試乗してみると、水素で走るといっても特に変わっているところはない、細いところで感じたのは「エンジン音がザラザラしているな」というのが、第一印象だった。

試乗コースの折り返し地点を過ぎ、帰りは水素からガソリンを使用して走行することになった。切り替えは走行中でも可能で、切り替え時の継ぎ目は気がつかない。

しばらく走行すると先ほどとは違う感覚に気がついた、エンジン出力の線が太くなったといえばいいのか、ロータリーエンジン独特の「プーン」と回る気持ちよさが戻ったのである。

この違いは、燃焼の違いからくるもので、水素とガソリンを比べた場合、水素は「パッ」と燃えてしまうのに対して、ガソリンはそれに比べゆっくりと燃焼するからなのだそうだ。

ガソリン使用時の良さが印象に残ってしまったので、正直「がっかり」といったところが本音。しかし研究が進めばその差は埋まるだろうといったレベルだ。

限りある石油資源の有効活用という点で考えると、石油を燃料として燃やすのはCO2の問題もあり、変えていかないといけない状況ではないかと思う。

水素がガソリンと同じようにどこでも手に入れられる状況が生まれれば、この先も内燃機関でクルマを動かせる楽しみを残してくれる、そんな希望を与えてくれるのがRX-8ハイドロジェンである。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る