ヤマハ PAS、不具合が原因の事故が新たに2件

エコカー 燃費

ヤマハ発動機は、後輪モーター型ドライブユニット搭載の電動ハイブリッド自転車『PAS』などの不具合が見つかり、自主改修することに関する経過報告を公表した。

同社は、PASの欠陥が判明、5月15日の経済産業省に報告したのを機に、自主改修に関わる対応を円滑に行うために、同日付で社内に「PAS改修対策本部」を設置した。同本部は、顧客からの問い合わせに対応する「コールセンター」、顧客の車両の改修を行う「改修チーム」、実車の確認を行う「調査チーム」で構成する。

コールセンターは最大95人体制で、これまでに顧客から1万3371件の問い合わせがあった。同社スタッフとサービス協力店の約100人で構成する改修チームが、全国のPAS取扱店の協力を得ながら、全国7カ所の改修センターで、改修作業(部品の無償交換など)を進めている。調査チームは、約30人体制で重大製品事故情報について、製品の不具合に起因した事故であるかの確認を行ったとしている。

また、事故7件とした5月15日の自主改修発表以降、5月16日から24日までの期間に、全国の顧客から事故に関する情報が新たに追加で寄せられ、消費生活用製品安全法の重大製品事故として、5月25日、経済産業省に18件を報告した。 

このうち2件については、同社での調査の結果、製品起因の可能性が高い事故との認識、残りの16件については、現在、調査中としている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る