チョロQ デッキシステム 発売…カード、カスタム、バトル

自動車 ニューモデル 新型車
チョロQ デッキシステム 発売…カード、カスタム、バトル
チョロQ デッキシステム 発売…カード、カスタム、バトル 全 4 枚 拡大写真
タカラトミーはゼンマイ搭載デフォルメミニカー『チョロQ』の新シリーズとして、“立体カード”化したパーツを重ね合わせてチョロQを組み立て、カスタマイズできる、『チョロQデッキシステム』を30日から展開する。

チョロQデッキシステムは、チョロQの「コレクション性」と「プルバック走行」に、現代の男の子が好む「カスタマイズ性」と「バトル性」を加え、カード形態とした。ターゲットは小学生低学年−高学年。

チョロQをボディ部分、ゼンマイを搭載したリア部分、フロント部分の3パーツに分割し、各パーツを「ボディカード」、「リヤカード」、「フロントカード」の3種類の立体カード(ブースター)にした。

3枚の立体カードを重ね、枠組みから取り外すだけでマシンを組み立てられる。マシンを枠組みに戻せば、再び立体カードに分解できる。もちろん従来の製品と同様、プルバックで走行する。

シリーズ第一弾の立体カードはボディ9種類、リヤ10種類、フロント9種類。カードの組み合わせによりマシンのスピードや強さが変化し、800通り以上の組み合わせがある。各種カードが1枚ずつ含まれる「スターター」セットもシリーズ第一弾として6種類が発売される。

同時に発売される専用コースセット『デッキシステム・オフィシャルボックス』で、カスタムしたマシンを正面からぶつけあい相手のマシンをはじき飛ばす、今までのチョロQにはなかったバトルを行なう。

従来のチョロQとの互換性があり、従来のチョロQも専用バンパーを使用すれば「デッキシステム」コースを走行できる。また「デッキシステム」マシンも専用シャーシを使用すれば、従来のチョロQのコースで走行が可能だ。

チョロQデッキシステムは、国内初年度販売目標を100万個とする。


スターター
●価格:682円
●セット内容
ボディカード×1
リヤカード×1
フロントカード×1
●カードを3枚重ねたサイズ
W62mm×H32mm×D102mm
●バッテリー:不要

ブースター(立体カード)
●価格:各262円
●カード1枚のサイズ
W62mm×H25mm×D102mm
●バッテリー:不要

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  2. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  3. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
  4. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  5. 「初代に立ち戻った感じでよき!」ルノー『トゥインゴ』の新型予想が話題! エンジン車にも期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る