【スバル インプレッサ 新型発表】ナビだけでは注文できない

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【スバル インプレッサ 新型発表】ナビだけでは注文できない
【スバル インプレッサ 新型発表】ナビだけでは注文できない 全 3 枚 拡大写真

新型スバル『インプレッサ』には、G-BOOK ALPHAに対応したメーカーオプション(MOP)の純正ナビが設定されている。価格はそれぞれのグレード、オプションのパッケージによって異なる。

いずれもナビ単体で取り付けることはできず、HIDなど他のMOPと組み合わされた状態でパッケージ化されている。このようなシステムのため、ナビ単体の価格というのは明示されていないが、説明員の話を総合するとパッケージ内の約25万円がナビにかかるものらしい。

ステアリングスイッチやキーレス+プッシュ式のエンジンスタートボタンと組み合わされる「S-GT」のパッケージで29万4000円。「20S」ではHIDや寒冷地装備、イモビライザーなども組み合わされるために37万8000円。「15S」では本革巻きステアリングなど、豪華装備のほとんどをプラスするため、MOPナビをチョイスしようとすれば、その額はなんと43万5750円になってしまう。

スバルは他車でもMOPのパッケージ化を実施しているので、今回のインプレッサに限ったものではないが、一種の“抱き合わせ商法”になってしまっているのは事実。

製造側にとっては「パッケージ化することによって、製造現場での作業工程の簡略化が達成できる」というメリットがあるこのシステムだが、ユーザーにとっては「望まない装備まで選び、お金も払わなくてはならない」というデメリットの方が大きい。せっかく高性能なナビを用意しているのだから、このシステムには改善を望む。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る