【ホンダ ギャザズ 08モデル】安いだけじゃない、メモリーナビの美点

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【ホンダ ギャザズ 08モデル】安いだけじゃない、メモリーナビの美点
【ホンダ ギャザズ 08モデル】安いだけじゃない、メモリーナビの美点 全 3 枚 拡大写真

ホンダアクセスが発売するGathersナビの2008年モデルには、メディアとしてHDDやDVDではなく、フラッシュメモリーを搭載した「メモリーナビ」がラインナップしている(『VXM-085C』)。純正カーナビとしては日産やダイハツに続く採用だが、メモリーナビのメリットはどこにあるのだろうか?

「まずは値段が安いことです。DVDナビよりもさらにリーズナブルなので、お求めやすいと思います」と、ホンダアクセス四輪開発部IEブロックの大坪浩也さんはいう。

「あとは、レスポンスがいいことです。検索は、DVDナビよりも素早く行なえます。また、DVDナビと同じように地図を連続スクロールさせても、DVDではときどき動きが止まることがありますが、メモリーナビではそういったことはありません」

とはいえ、そんなメモリーナビにもデメリットはある。それは、DVDナビと比較しても容量が限られているため、検索や地図のデータに制約があることだ。

「しかし、別売とはなりますが、SDカードによる拡張データ(8400円)に対応しているので、物足りないと感じたらデータを追加して使っていただければ不満は解消するのではと思います」(大坪さん)

確かに、最近の高性能ナビに比べると収録されているデータの内容や付加機能という面では見劣りするのは確かだ。VXM-085Cの場合は、ほかのナビに比べ、市街地詳細地図や個人宅電話番号検索のデータが省かれている。

しかし、目的地まで誘導するという意味では別売メモリーカードに収録されている約977万件のタウンページデータ(上位機種とほぼ同じ件数)で不足はなく、実際の使用状況を考えれば、90%以上の一般ユーザーを満足させられると筆者自身は考えている。そう考えれば、オーディオと一体型にもかかわらず11万3400円(税込)というリーズナブルなプライスは大きな魅力だ。

また、「ボタンが少なく、操作系もとてもシンプルにしてあります。スイッチの大きさにもこだわりました」というのは、ホンダアクセス商品企画室四輪商品企画ブロックのチーフであり、08年モデル開発責任者の廣川昭三さん。

携帯電話の世界で、機能を絞ってシンプルな操作性を実現した電話機がヒットしているように、シンプルなナビのニーズは少なくないはずだ。今後のカーナビは、ますます高機能化していくHDDナビと、シンプルかつ低価格化するメモリーナビに2極化していくに違いない。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る