日産の女性室長、女性サミットで講演

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント

日産自動車は、6月14日からドイツのベルリンにて開催されている「2007年世界女性サミット」に参加している。

同社ダイバーシティ ディベロップメント オフィスの吉丸由紀子室長が同サミットのパネルディスカッション「仕事と家庭の課題についてのリーダーの考え」に参加、日産におけるダイバーシティ推進に向けた取り組みについて講演した。

吉丸室長は「日産は、ダイバーシティを競争優位のひとつとして活用していくことができると確信しており、企業の成長と発展に大きく貢献するものであると考えている。日産は、経営陣をはじめ全社一丸となって誠実かつ計画的にダイバーシティ推進に取り組んでいる」と話した。

さらに吉丸室長は、ルノー・日産アライアンスから得られた重要な教訓や相乗効果が、日産のダイバーシティに向けた取り組みにとってどのようにプラスであったかについても語った。

日本の自動車産業における女性管理職の比率は、約0.8%と他産業と比較して低水準で「こうした現状を改善していくためには、職場における考え方、アクションを変えていかなければならない。そのためにはダイバーシティが組織全体にどのような価値を加えていくことができているのか、目に見えるかたちで示す必要がある」と吉丸室長は意見を述べた。

日産の国内における女性管理職の比率は約4%と、国内の業界他社と比べてトップクラスの水準。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  2. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
  3. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  4. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  5. 「初代に立ち戻った感じでよき!」ルノー『トゥインゴ』の新型予想が話題! エンジン車にも期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る