ビッグ3苦戦、関連会社も苦戦

自動車 ビジネス 企業動向

米ビッグ3の凋落に歯止めがかからない状況だが、当然のことながらパーツなどの関連会社も同様に苦戦を強いられている。

まずデルファイだが、現在破産管財下で営業を続行中。しかし業績はなかなか好転せず、ブレーキパーツのビジネスとメキシコ国内にある生産プラントを売却する予定であると発表した。

売却先はボッシュ傘下のフレナドス・メキシカノ社となる模様。ただし管財下にあるため破産裁判所の許可が必要で、6月26日に入札に関しての聴聞会が開かれる。その結果、7月19日に正式な売却が発表される運びとなりそうだ。

またビステオンも、インディアナ州ベッドフォードにある燃料モジュールプラントの閉鎖を発表した。この結果、600人の時給労働者と85人の正社員が職を失うことになる。

ビステオンによると、これは元の親会社であるフォードと同様の3年間の業績回復プランの一環で、最大で全米で30の工場閉鎖も視野に入っている。今回のビステオンの決定は、自動車業界だけではなくプラスチック業界にも影響を及ぼしそうで、最終的な波紋は広範囲にわたりそうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  2. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  5. 「4気筒1000ccツアラーは神」ホンダの新型スポーツツアラー『CB1000GT』初公開に、「ほぼパーフェクト」など絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る