【トヨタ ヴォクシー/ノア 新型発表】トヨタ博物館に豊田章男副社長が登場

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ ヴォクシー/ノア 新型発表】トヨタ博物館に豊田章男副社長が登場
【トヨタ ヴォクシー/ノア 新型発表】トヨタ博物館に豊田章男副社長が登場 全 11 枚 拡大写真

トヨタは、『ヴォクシー』および『ノア』を約5年半ぶりにフルモデルチェンジし、6月27日に発売した。トヨタのお膝元である東海地区の発表会場では、創業家出身の豊田章男副社長が新型車の発表を行なった。

2001年に登場した初代ヴォクシー/ノアは、累計80万台ともなるベストセラーミニバン。よって今回の2代目はそのキープコンセプト型で、乗降性の向上やサードシート格納のワンタッチ化など、主に使い勝手を進化させている。主力モデルのボディサイズは従来と同じ5ナンバー幅だが、上級グレードは3ナンバー幅(1720mm)に。ただしこれも16インチタイヤを履くためフェンダーを少し膨らませているからに過ぎない。

パワートレインは新開発の2リッター直4とCVT(無段変速機)だが、技術面で最大のニュースは上級グレードの「バルブマチック(Valvematic)」だ。バルブのリフト量を連続変化させることで、吸入空気量を制御する点はBMWのバルブトロニックと同じだが、トヨタでは独自のギア機構を用いている。結果としてポンピングロスを低減し、燃費や出力が向上する点はバルブトロニックと同じだ。10・15モード燃費はバルブマチック搭載車で14.2km/リットルとなっている。

なお、愛知県長久手町のトヨタ博物館で行われた名古屋発表会には、国内営業担当となった次期社長候補の豊田章男副社長が初登場。「トヨタにとってコアな車種の発表をさせていただくのは光栄だ。国内市場は成熟マーケットとなっているだけで、厳しいとは思っていない。ノア/ヴォクシーにとってはすべてのクルマがライバルだ」と述べた。

《丹羽圭@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る