【新聞ウォッチ】レクサス専用生産ラインを初公開…クリーン化と匠のこだわり

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】レクサス専用生産ラインを初公開…クリーン化と匠のこだわり
【新聞ウォッチ】レクサス専用生産ラインを初公開…クリーン化と匠のこだわり 全 3 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2007年6月29日付

●株主総会 対決経営陣圧勝「会社は株主だけのものでない」(読売・3面)

●5月の国内自動車生産、3カ月ぶり増加(毎日・10面)

●不動産拠点1500億円で売却、三菱ふそう(毎日・10面)

●最先端と匠の融合、レクサス専用ライン公開(産経・10面)

●自動車用オーディオ、ビクター、国内販売撤退、海外向けやOEM特化(日経・9面)

ひとくちコメント

トヨタ自動車は愛知県田原市の田原工場にある高級車ブランド「レクサス」の専用ラインを、報道関係者に初公開した。

きょうの産経と日経が取り上げているが、「感性」「マインド」「技」を徹底的に磨き上げた有能な社員と最先端のロボット技術を融合させた革新生産整備で、『LS600h』など1台1台を丁寧に造り上げる。

筆者も生産ラインを見学したが、驚いたのは、エンジン工場内に入る前には、衣服のホコリをはらうエアーカーテンを通過しなければならなかったこと。まるで医薬品や食品工場のようなクリーンルーム状態だ。

最終工程の検査ラインではボディを1200コマの画像としてスキャンしながら自動計測ロボットがキズをチェックし、熟練社員によるエンジン音質なども入念に検査する。人間がガン検診などで実施するMRIやCTスキャンよりも高精度の検査のようにもみられる。

高品質を追求したレクサスの匠のこだわりが生産現場の隅々まで浸透していたという印象を受けた。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る