クソ暑ッ フィアット従業員が生産ラインを放棄

自動車 ビジネス 企業動向
クソ暑ッ フィアット従業員が生産ラインを放棄
クソ暑ッ フィアット従業員が生産ラインを放棄 全 3 枚 拡大写真

イタリア南部シチリア島にあるフィアット工場で、工場従業員が猛暑のために作業を放棄し、家に帰ってしまう事態が発生した。場所はパレルモ郊外にあるフィアットのテルミニ・イメレーゼ工場。

イタリア各地で気温が40度以上を記録した25日、多くの生産ライン従業員が猛暑のため作業が困難だとして、帰宅し始めた。翌26日も同様に、暑さのため従業員が揃わず、車両の生産がストップしてしまった。

従業員の多くは日給70ユーロ(約1万1000円)を返上してでも休みたかったようで、労働組合幹部は作業環境の早急な改善を求めている。

テルミニ・イメレーゼ工場は、南部の工業振興も兼ねて、1970年に操業を開始した。マフィアによる支配に長年悩んできた地域に健全な労働環境を提供する場として、地元にも歓迎されたプロジェクトだった。

しかし数年前フィアットが経営危機に陥ると、工場閉鎖の対象として取り沙汰され、一時はトヨタに売却されるとの噂さえ流れた。

現在の従業員数は1400人で、ランチア『イプシロン』を生産している。

ちなみにイタリアでは15日、フォード『フォーカス・クーペカプリオレ』や三菱『コルトCZC』を生産しているピニンファリーナのバイロ・カナヴェーゼ工場が竜巻に襲われた。人的被害はなかったが、工場棟の一部が損壊し生産が停止したほか、納車用デポーの車両も被害を受けた。

イタリア自動車業界にとって今月は、天災に悩まされた1カ月だった。

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る