自動車整備事業の06年度の総売上高は6兆円超

自動車 ビジネス 企業動向

国土交通省は3日、06年度における自動車分解整備事業の実態調査結果をまとめた。これによると総整備売上高は4年連続で増加した6兆0945億円となり、5年ぶりに6兆円台に達した。これを業態別の売上高を見ると、ディーラーがおよそ半分を占めている。

同調査は、道路運送車両法に規定する自動車分解整備事業者のうち、06年6月末時点の全事業場から業態別・規模別に抽出した1割の事業場を対象に調査し、全体の数値を算出している。

事業場数は前年度比0.3%増の8万9239事業場で、業態別の割合は専業が60.8%、ディーラーが18.3%、兼業が16.5%などなっている。06年度の総整備売上高は前年度比2.3%増の6兆945億円。作業内容別では「車検整備」が同3.2%増、「事故整備」が同1.8%増となっているが、「定期点検整備」は同2.0%減だった。また、総整備売上高を業態別で見ると、ディーラーがこのうちの2兆9289億円に達しており、これに対して専業は2兆1558億円、兼業は7539億円となっている。

このほか、整備関係従業員数は53万9398人の同0.3%減。このうち整備要員数は39万515人で同0.5%増だったが、整備士数は33万1946人で同0.2%減った。整備要員数に対する整備士数の割合も85.0%で、前年より0.6%減少している。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  2. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
  3. 「初代に立ち戻った感じでよき!」ルノー『トゥインゴ』の新型予想が話題! エンジン車にも期待の声
  4. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  5. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る