BMW 水素エネルギー展…ハイドロジェン7のリース料は120万円?

エコカー 燃費
BMW 水素エネルギー展…ハイドロジェン7のリース料は120万円?
BMW 水素エネルギー展…ハイドロジェン7のリース料は120万円? 全 5 枚 拡大写真

東京お台場地区の日本科学未来館にて、『モビリティの現在・未来:水素エネルギー展』が、4日から8月19日まで行なわれる。主催はBMWジャパン。展示のメインとなるのは水素とガソリンとのバイフューエル自動車BMW『Hydrogen7』。

Hydrogen7は『7シリーズ』をベースに開発され、本国ドイツで100台を限定生産、主に公用向けリース車として活躍中だ。今回、2台が日本に持ち込まれた。

スペックは、0-100km/h加速が9.5秒、燃費が28km/kg、水素燃料での航続が200km以上(ガソリンは500km)、NEDC(新ヨーロッパ走行サイクル)によるCO2排出量は5g/kmとなっている。

エンジンは「760Li」に搭載のV型12気筒DOHCを、液化水素とガソリンのバイフューエル型に改良したもので、排気量は5972cc。最高出力は192kW(260HP)/5100rpm、最大トルクは390Nm/4300rpm、最高速度は230km/h。水素はマイナス253度の液化した状態で貯蔵、タンクは8kgの容量がある。

広報室製品広報コーディネーターの城下洋輔氏によれば、日本でのリースは未定とのこと。実現すればリース額は、他社の同様のリース額とそれほど大きくは変わらないのではないだろうか(100万−120万円ぐらい?)。実売した際の車両価格も、量産とはいえまだまだプロトタイプに近いため不明だ。ちなみに760Liは1720万円する。水素は、日本でオープンしている水素ステーションでも問題なく燃料補給できるとのこと。

また、BMWの水素エンジン車のモータースポーツへの参戦は、参戦可能なカテゴリーができれば、大いにありえるとのことであった。クラッシュすると爆発しそうな印象があるが、燃料としての水素は揮発性が高いため、エタノールなどよりはよほど安全なのだそうだ。

Hydrogen7の試乗は、日本未来科学館で21日から実施だ。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る