【新聞ウォッチ】中国の自動車生産台数、2010年にも日米を抜く

モータースポーツ/エンタメ 出版物

朝刊から気になるニュース、気になる自動車関連記事をピックアップ、その内幕を分析するマスコミクルージング(原則として朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版を対象にチェック)。

2007年7月10日付 

●経団連、副会長に佃、氏家氏 証券界からは16年ぶり(読売・8面)

●フェアレディZ 米で特別車発売(読売・8面)

●トヨタ歴代3部長不起訴 熊本地検「事故予見は困難」(読売・33面)

●ガソリン、住民税 財布にズシリ、街角景況感は悪化(毎日・11面)

●モーターショー、福岡で12月開催(東京・8面)

●日産、カーナビと連動し事故防ぐ技術 新車に搭載 年内に発売(日経・1面)

●2010年自動車生産台数、中国,日米を逆転も 大手14社、1600万台計画、06年の2.5倍(日経・9面)

●二輪車生産、川崎重工 タイで倍増(日経・13面)

ひとくちコメント

きょうの日経によると、中国の自動車大手14社が2010年に合計1600万台の生産を計画していることが明らかになったという。

国際面のトップで報じているが、06年の2.5倍にあたる生産台数で、実現すれば、年産1100万台強の日米を超えて世界最大の生産国に躍り出る。

今年上半期で乗用車の販売台数が300万台を超えるなど、バブル景気に伴う旺盛な内需とともに、完成車の輸出の拡大も見込んでいる。シェア獲得を狙う各社が日、米、欧、韓国メーカーなど外資との合弁も含め、工場の新設を加速させる計画だ。

ただ、「積極的な設備投資が過剰供給を招く可能性もある」(日経)との見方もあって、拡大一辺倒の中国自動車ビジネスは引き続き予断を許さない。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る