JFEスチール、ロードクールを川崎市に寄付

エコカー 燃費
JFEスチール、ロードクールを川崎市に寄付
JFEスチール、ロードクールを川崎市に寄付 全 1 枚 拡大写真

JFEスチールは、社会貢献の一環として、ヒートアイランド現象抑止保水材『ロードクール』を用いた保水性舗装を川崎市等々力緑地内に施工し、同市に寄付したと発表した。

今回寄付した等々力緑地の保水性舗装は、川崎市公害研究所が推進する市内のヒートアイランド現象の分析や、シミュレーション解析のためのデータ採取に活用される。また、小中学生の環境教育など、ヒートアイランド対策の啓発活動などに役立てていく。

ロードクールは、同社が開発した鉄鋼副産物を原材料とする保水性舗装材、一昨年から全国各地で採用されている。従来の保水性舗装の性能を大幅に向上させ、長期にわたって安定した性能の発現を可能にした鉄鋼副産物を用いたエコ材料で、保水材舗装の表面は、通常舗装に比べて最大で15度以上の温度低減が可能で、雨水を短時間で効率的に吸収でき、降雨時の水溜りができにくい。土壌を汚染する有害金属などの溶出がない。

ロードクールに使用される保水材の原料となる鉄鋼副産物は、高炉で銑鉄を製造する際に生成する石灰石、シリカ、アルミナなどを主成分とする天然岩石に類似した無機材料であり、セメント原料、コンクリート用骨材などに広く利用されている。

同社は、この鉄鋼副産物について、ヒートアイランド現象抑止や珊瑚礁の再生など、環境に貢献する技術開発を精力的に推進している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. スズキ『エブリイJリミテッド』に対応、軽キャンピングカーキット発売…ブレイズ
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る