【新潟県中越沖地震・柏崎ルポ】自動車メーカーも応援要員を派遣

自動車 ビジネス 企業動向
【新潟県中越沖地震・柏崎ルポ】自動車メーカーも応援要員を派遣
【新潟県中越沖地震・柏崎ルポ】自動車メーカーも応援要員を派遣 全 2 枚 拡大写真

国道8号線を何とか通り抜け、午前10時過ぎにリケン柏崎事業所付近へ到着。しかし、子会社や関連会社の建物も交じり、どれが本社だか見分けがつかない。

ようやく「リケン柏崎事業所」のプレートを見つけ、様子を訊ねようと警備員さんに取り次ぎを頼むも「取材は正門へ回って下さい」。ここでようやく、正門への行き方を教わり、目的地に到着。

事業所事務棟の手前には、リケン労働組合の体育館があった。ここは自動車各社や工作機械メーカーから派遣された応援要員の休憩所になっているらしい。20日時点では断水が続いており、体育館内のトイレには水入りバケツが常備されていた。

現段階で、延べ700人を上回る復旧支援部隊がリケン工場群で作業にあたっている。工場群が広いのと、中の様子がわからない建屋があるため、自衛隊の復旧支援みたいな場面は見られなかったが、時おり、自動車メーカーや部品メーカーのツナギを来た人を見かける。群馬から応援要員を運んできたのか「SUBARU」と車体に書かれたバスも目の前を通っていった。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る