【池原照雄の単眼複眼】国内市場活性化も…トヨタのエアバッグ標準装備

自動車 ビジネス 企業動向
【池原照雄の単眼複眼】国内市場活性化も…トヨタのエアバッグ標準装備
【池原照雄の単眼複眼】国内市場活性化も…トヨタのエアバッグ標準装備 全 2 枚 拡大写真

30日発売のイストから新モデルで順次展開

トヨタ自動車が国内向け乗用車の安全装備で思い切った手を打つ。側面衝突の衝撃緩和につなげる前席用SRSサイドエアバッグとSRSカーテンシールドエアバッグを、30日発売の新型『イスト』を皮切りに、順次新モデルから標準装備にする。トヨタが重視する安全対策の一環だが、低迷が続く国内市場のテコ入れという狙いも見える。

サイドエアバッグとカーテンエアバッグの乗員保護効果は相当大きい。トヨタによると、米国道路交通安全保険協会(IIHS)が昨年10月に公表したデータでは、両エアバッグによって側面衝突時の死者が37%低減されているという。

問題はコスト。筆者にはカーテンエアバッグなどは高額装備品というイメージが強い。ところが、エアバッグメーカーと自動車メーカーが一体になった原価低減の成果は予想以上に進んでいた。

◆オプション価格は6万円台まで下がっていた

最近発売されたトヨタの『プレミオ』で見ると、両エアバッグのメーカーオプション価格は、セットで6万3000円。これだと、ユーザーが選択する際、例えばカーナビのランクを少し落とせば充分捻出できる価格ではないか。

23日の定例会見で渡辺捷昭社長は、標準装備について「今後、日本国内すべての乗用車に」と述べた。筆者にはことさら「日本国内」を強調したように聞こえた。渡辺社長は、低迷する国内には「市場創造型の魅力ある製品」の投入で対処する方針も示した。

カーテンエアバッグなどの標準装備は、まさにそのひとつとなる。何より、今ひとつ意気が上がらないトヨタディーラーの営業員を「トヨタの売りはこれだ」と、活気づかせることになろう。

◆トヨタの「決断」に追随するしかない

エアバッグの標準装備化は、1990年代初頭から徐々に進んできた。運転席エアバッグの標準化は、ホンダが1992年にファミリーセダンで実施したことが大きな転機となった。

さらに助手席エアバッグを含む標準化は日産自動車が96年に高級セダンに採用し、その後、短期間で業界に波及していった。今回も各社がトヨタの「決断」に追随していくことになろう。でなければ、最大の営業体制をもつトヨタには対抗できない。

これで市場のパイが大きくなるかどうかは別として、事故による死傷者の着実な低減にはつながる。社会的にも「魅力ある製品」となるのは間違いない。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. タイヤブランドGTラジアルよりオールシーズンタイヤ「4シーズンズ」発売
  2. マツダ、電動セダン『EZ-6』世界初公開、24年発売へ SUVコンセプトも…北京モーターショー2024
  3. 1回あたり300円、10分で施工できる凄技コーティング、洗車機との相性も抜群『CCウォーターゴールド』が選ばれる理由PR
  4. スバルとスカイラインにフィーチャー…第4回アリオ上尾 昭和平成オールドカー展示会
  5. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
  6. アルファロメオ『ステルヴィオ』後継モデルは、大容量バッテリー搭載で航続700km実現か
  7. トヨタが新型BEVの『bZ3C』と『bZ3X』を世界初公開…北京モーターショー2024
  8. Sズキが電動マッサージ器を「魔改造」、25mドラッグレースに挑戦!!
  9. 郵便局の集配車が「赤く蘇る」、KeePerが8000台を施工
  10. ホンダ ヴェゼル 改良新型、純正アクセサリーで“自分らしさ”を表現する
ランキングをもっと見る