有価金属のリサイクルを推進 日鉱金属と日鉱環境

エコカー 燃費

日鉱金属と関連会社の日鉱環境は、環境リサイクル事業の基盤強化を目的に「日立メタル・リサイクリング・コンプレックス計画」(HMC計画)を推進すると発表した。約100億円を投資し、日鉱金属の日立工場内にHMC工場を建設する。

自動車や家電などにはレアメタル、貴金属を含む多くの有価金属が使用されており、これらの廃棄物が首都圏で大量に発生している。

現在、日鉱環境は、首都圏に隣接する茨城県日立市でゼロ・エミッション・リサイクルによる環境リサイクル事業を行っているが、今回、この立地条件を活かし、クリーンな「大都市隣接型セカンダリー・スメルター」としての機能を更に強化するため、HMC計画を推進する。

HMC計画では,主に首都圏で発生するリサイクル原料をHMC工場、日鉱環境で効率的に処理し、レアメタルと白金族金属を含む貴金属を中心に回収する。また、現在日鉱製錬の佐賀関製錬所で処理している低品位リサイクル原料と製錬工程各種中間生産物なども原料とすることから、HMC計画は同製錬所製錬工程の負荷を軽減し、安定操業に寄与するとともに、電気銅の品質の向上が図れる。

加えてHMC計画によって回収した各種金属は電子材料事業の原材料であることから、HMC工場は電子材料事業の重要な原材料安定供給ソースとなる。

日立地区では創業100周年を機に、現在、日立地区リニューアル計画を推進しており、日立地区のレイアウトの見直し、設備の増強、構内インフラの整備などを行っている。HMC計画は同リニューアル計画の一環となる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る