【トヨタプラグインHV 公道へ】ニッケル水素電池を搭載

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタプラグインHV 公道へ】ニッケル水素電池を搭載
【トヨタプラグインHV 公道へ】ニッケル水素電池を搭載 全 1 枚 拡大写真

トヨタ自動車は25日、家庭の電源からも充電できるプラグインハイブリッド(HV)が同日、国内で初めて国土交通大臣認定を得たと発表した。注目の2次電池は、既存のトヨタHV車に搭載されているニッケル水素電池を採用、次世代型のひとつであるリチウムイオン電池の搭載は見送った。

同日、東京で会見した瀧本正民副社長は、ニッケル水素電池の採用について「今回は実用性を判断するのが主な目的。特性をよく把握しており、プリウスなどで実績もある電池にした」と説明した。

搭載した2次電池の容量は13Ahであり、プリウスに使用している電池2セット分に相当する。2次電池をフル充電した際の、電気自動車モードでの走行は13kmまで可能となる。

瀧本副社長は「実用化段階ではニッケル水素電池は適さない。リチウムイオンは(将来の)候補のひとつとなるが、実証試験を経て最適な電池を明確にしたい」と述べた。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る