【最新カーナビ徹底ガイド2007夏】富士通テン AVN777HD「赤外線通信を採用した理由」…開発者

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【最新カーナビ徹底ガイド2007夏】富士通テン AVN777HD「赤外線通信を採用した理由」…開発者
【最新カーナビ徹底ガイド2007夏】富士通テン AVN777HD「赤外線通信を採用した理由」…開発者 全 9 枚 拡大写真
◆「ありそうでなかった」新機能も
----:次に、「Pic-CLIP」はどういう機能でしょうか。

永元:従来のモデルでも、CD-Rやメモリーカード経由で画像をナビに取り入れる機能を「Pic-CLIP」として搭載していました。ケータイリンクの採用で、ケータイで撮った写真を赤外線でAVNにそのまま送ることができるようになりました。

----:旅先に撮った画像が、帰りにはナビの壁紙になっている、というわけですね。では助手席リモコンですが、これもいままでありそうでなかった発想ですね。

永元:私たちとしても何でどこもやらなかったのかな、と思ったことでもあるのですが(笑)。

----:特にリアモニターを装着したクルマの場合、後席から手持ちのケータイでボリュームや再生・停止といった基本操作ができると便利ですよね。 では、4つめの機能である「FLIP MOBILE」とはどういうものでしょうか。

永元:FM多重放送を利用してCDタイトルやジャケット写真データを自動取得できる「FM de TITLE plus」というサービスがありますが、このFM de TITLE plusから得た新譜情報を、ケータイ専用サイトの「FLIP MOBILE」にワンクリックでアクセスできるようにしたものです。新譜情報を取得すると、2次元バーコードの表示画面が選択でき、それをケータイで読み込ませることでFLIP MOBILEへダイレクトアクセスできます。FLIP MOBILEでは、そのアーティストの着信音や最新情報が入手することが可能です。

----:イクリプスの新AVNは地デジのニーズをカバーし、画質面・操作面で改善を加える一方で、新たにケータイリンクという機能を押し出してきました。地デジをメインに売り込んでいる他社との差別化が明確になりましたね。

永元:私どもも含めて各社さんも独自の工夫を凝らしていますが、ナビゲーションもオーディオも地デジも、スペック的には他社とも横並びの状況です。このようななかでも、開発者は画期的なアイディアを探していかねばならない、と常々思っています。そのひとつの答えが当社独自のサービス、ケータイリンクです。

----:今後のAVNの進化、期待しています。今日はありがとうございました。
(聞き手:三浦和也)

BACK機能紹介カーナビゲーションの証言TOPへ
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
  4. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る