首都高速道路は27日、「ETCカード未挿入お知らせアンテナ」を7か所で追加運用開始したと発表した。これで全線の58か所で運用される。
追加されたアンテナ
1号羽田線・平和島本線料金所手前(※)
4号新宿線・初台(下り)入口
5号池袋線・板橋本町(上り)入口
5号池袋線・志村本線料金所手前(※)
埼玉大宮線・浦和南本線料金所手前(※)
埼玉大宮線・与野(上り)入口
神奈川1号横羽線・大師本線料金所手前(※)
(※)は既設アンテナの手前に設置され、計2カ所で知らせる。
ETCカード未挿入お知らせアンテナとは、ETCカードが車載器に挿入されていない場合や挿入状態が不十分な場合に、このアンテナからの信号を受けて利用者の車載器が警告音等によりETC利用できないことを知らせるためのアンテナ。 この知らせがあった場合には、「一般」または「ETC/一般」と表示されたレーンを利用すること。