【最新カーナビ徹底ガイド2007夏】ホンダ ギャザズVXH-083CVi「楽ナビとは別物」…開発者

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【最新カーナビ徹底ガイド2007夏】ホンダ ギャザズVXH-083CVi「楽ナビとは別物」…開発者
【最新カーナビ徹底ガイド2007夏】ホンダ ギャザズVXH-083CVi「楽ナビとは別物」…開発者 全 9 枚 拡大写真

「値札以上にお買い得」なインターナビ対応モデル「VXH-083CVi」

----:では、次にインターナビ・プレミアムクラブに対応した主力モデルのVXH-083CViについてお聞きします。昨年モデルではインターナビ対応機は30万円近い設定でしたが、新モデルでは24万6750円とこちらも思い切った価格設定で出してきましたね。工場装着のインターナビとのバッティングを避けるためでしょうか。

大坪:それもありますが、ラインナップ全体におけるインターナビ対応機の位置をミドルレンジクラスに持ってくることで、お客様の幅を広げたい、という意図が一番にありました。お客様から「インターナビは欲しいけど、価格が…」という声も耳にしましたから。

----:本機はパイオニアの「楽ナビ」をベースに開発したというのが話題になっていますが。

大坪:私たちとしては、楽ナビをベースにしたとは思っていません。もちろん、楽ナビの機能を一部には盛り込んでいますが、デザインも異なりますし、楽ナビにはないワンセグチューナーも内蔵しています。さらに、電話接続はケーブルにもBluetoothにも対応しました。したがって、あくまでも楽ナビの思想をベースにしたまでで、商品としては全く別のモデルなのです。

----:なるほど。インターナビ・プレミアムクラブのさまざまな機能がこの価格で手に入れられるとなると、かなり魅力ですね。

大坪:インターナビVICS、インターナビウェザー、駐車場セレクトといった主要機能が利用できます。やはり渋滞情報をリアルタイムに取り入れて活用できるのはこの機種ならではの強みですね。また、初回の地図更新は無料ですので、ランニングコストを考えると値札以上にお買い得な設定といえるかもしれませんね。

----:DVD-VR(地上デジタル放送など1回のみの録画が可能なDVD規格)にも対応していますね。他社のナビでもVRモードをサポートする機種は少ないので、これは少々驚いたのですが。家庭で録画した地デジの番組が、クルマのナビでも再生できると利便性は大きく向上すると思います。

大坪:いろんな映像メディアを再生できるようにしよう、というコンセプトで開発しましたので、映像・音声の各種コーデックに対応させています。音楽ではMP3やWMAはもちろん、AACにも対応させました。映像もVRモードだけでなくDivXに対応しています。

----:ナビとカメラとのセット販売もされていますね。リアカメラのセットで1万500円、コーナーカメラとリアカメラのダブルカメラセットでは2万6250円とはこちらもかなり戦略的な価格ですが。

大坪:ミニバンの販売がかなりの部分を占めていることもあって、リアカメラは当たり前の装備になりつつあります。コーナーポールを付けるのと同じ程度の価格でカメラが付けられれば、多くのユーザーに付けていただけるだろう、と。アタッチメントやカメラのカバーなども各車種のバンパー形状に合わせた専用品ですからマッチングにも優れています。

----:新型ギャザズナビは、マッチングや3年6万km保証などといった純正用品ならではの魅力だけでなく、周辺機器やAVN機能など、市販メーカーにも劣らぬ実力を身につけたと思います。ユーザーの反応が楽しみですね。本日はありがとうございました。

(聞き手:三浦和也)

BACK機能紹介カーナビゲーションの証言TOPへ

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  3. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る