【トヨタ イスト 新型発表】低燃費とひとクラス上の走りを両立

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ イスト 新型発表】低燃費とひとクラス上の走りを両立
【トヨタ イスト 新型発表】低燃費とひとクラス上の走りを両立 全 6 枚 拡大写真

7月30日にトヨタから発売された新型で2代目の『イスト』。前評判は高かったが、実車はそれを裏切ることのない完成度の高さを披露してくれた。スタイルやデザインだけでなく、走りにも力が入っているのが新型の特徴。

エンジンは1.5リットルと1.8リットルの2本立て。すでに他のコンパクトモデルにも搭載され、定評を得ているユニットで、それぞれVVT-i/デュアルVVT-iの採用などにより、パワーと経済性を高いレベルで確保している。

組み合わされるのは1.5リットル車がCVT。1.8リットル車が4速ATとなっている。最近では全グレードCVTというのが、トヨタでも珍しくないのだが、チーフエンジニアの三浦清克氏によれば「CVTはエンジン性能を最大限に引き出し、省燃費のための変速コントロールという点も重視。いっぽうのATはジェントルな走りを実現させるという点にポイントを置いて組み合わせています」。

やはり、この点からも車格に対してオーバーパワーの感すらある1.8リットル車というのは、余裕たっぷりの大人な走りを重視したグレードであることがわかる。そう考えると、逆に日常的に使うなら1.5リットル車でも不満はないといえるだろう。

そして「上級モデルの『RAV4』と同じシステムを贅沢に採用しました」と、三浦清克チーフエンジニアが自慢げに語るのが、4WDに設定されるアクティブトルクコントロール4WD。イストのクラスだと雪国向けの生活4WDというのがメインだけに、日常的な安全性の向上という点ではじつに頼もしい採用といっていいだろう。

《近藤暁史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る