【D視点】リベンジから学んだ…新型メルセデスベンツ Cクラス

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】リベンジから学んだ…新型メルセデスベンツ Cクラス
【D視点】リベンジから学んだ…新型メルセデスベンツ Cクラス 全 15 枚 拡大写真
1
馴染みが最高

メルセデスベンツ『Cクラス』が7年振りにフルモデルチェンジした。当初、メルセデスベンツのセダンの中では最も小さく、「子ベンツ」と揶揄されたこともあったが、今や日本のユーザーにもすっかり慣れ親しまれている。

第一印象は、子ベンツと呼ぶには相応しくないくらい立派になったこと。丁寧に見ていくうちに最近のカーラインアップからチョイスされたデザインディテールを、コラージュして作ったことがわかってくる。

例えば、クルマのイメージを決める重要なキャラクターラインは、『Aクラス』や『Bクラス』からチョイスしている。フロントグリルも、どこから取ったかすぐ判る。ニヒルな気分で、もとのデザインを探し当てるのも楽しい。

メルセデスベンツは、最新の『Sクラス』以降、それまでの一時期とは正反対の、ガッシリとした伝統的なデザイン志向となった。新型Cクラスもこの線上にあり、大きめのフロントマスクの構えや標準的な形状のヘッドライトなど、目新しさより「馴染みが最高」と開き直っているようにさえ見える。

唯一新しいのは、従来的なフロントグリルの「エレガンス」と、メーカーの言う『SL』と同じスポーティなフロントグリルの「アバンギャルド」との、2種類のモデルが用意されたこと。

新型Cクラスは、見る者に新鮮な驚きを与えることは無いが、メルセデスベンツのイメージにマッチした安心感がある。特に、AクラスやBクラスの兄貴分のようなアバンギャルドは、お勧めだ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  5. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る