【最新カーナビ徹底ガイド2007夏】インクリメントP MapFanナビークル「クルマのルート案内でケータイNo1目指す」…開発者

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【最新カーナビ徹底ガイド2007夏】インクリメントP MapFanナビークル「クルマのルート案内でケータイNo1目指す」…開発者
【最新カーナビ徹底ガイド2007夏】インクリメントP MapFanナビークル「クルマのルート案内でケータイNo1目指す」…開発者 全 11 枚 拡大写真
◆PC地図との連携も強化

----:8月6日からナビークルとMapFan Webとのルート連携が可能になりました。

広瀬:MapFan Webの「新地図ページ」がバージョンアップしまして、これに合わせて、ナビークルとの連携も強化しました。MapFan Webで調べたルートの経由地・目的地をメールで携帯電話に送ることで、ナビークルでルート案内することができます。また、秋にはスポットデータを管理できるWebサービス「ココメモ」公開スポットの検索にも対応しますので、ユーザーご自身で保存したスポット情報や他のユーザーの情報からルート案内を始めることもできます。

----:自車表示がイヌになるオプションはなかなかユニークです。

広瀬:これはビーグル犬とクルマ(Vehicle)を融合したキャラクターで、足がタイヤになっています。経由地登録をすると足跡マークが付いて、目的地はエサになっているんです。「かわいい」と女性にもなかなか好評なんですよ(笑)。

----:そういう遊び心はあっていいと思いますよ。

広瀬:助手席に座る人が扱うナビですので、ケータイを渡されてイヤにならないように、とくに女性の方でも楽しく使っていただける工夫を盛り込みました。企画スタッフに女性も入れて、意見を取り入れています。

----:インターフェースはライトユーザーを意識したものになっていますが、テクノロジーや機能はかなりディープでヘビーですよね。そういえばナビークルを使っていて気づいたのですが、音声案内の声はサイバーナビと同じですよね。

広瀬:よく気がつきましたね(笑)。当初はお客様から音量が小さいとの指摘がありましたので、バージョン1.1の際に音量変更をしています。考え方としてはカーナビのいいところは積極的に取り入れつつも、ケータイナビならではの機能も盛り込んでいきたいとのいうのがありますから。

----:今回はかなり力の入ったバージョンアップになりましたね。手応えはいかがですか。

広瀬:バージョン2では、本来のナビ機能を強化しつつ、MapFan Webとも連携してPC・ケータイの組み合わせ利用でもっと便利になるよう力をいれました。特にクルマでのルート案内に関しては、ケータイナビナンバーワンを目指していましたから、今回のバージョンアップはかなりの自信を持っています。1人でも多くの方に使っていただいて、使った感想を寄せていただきたいですね。次期バージョン開発への励みになりますので。

----:ありがとうございました。
(聞き手:三浦和也)

BACK機能紹介カーナビゲーションの証言TOPへ
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る