【カーナビ徹底ガイド2007夏】インクリメントP MapFanナビークル「カーナビ分野での強みを生かしたい」…広報担当者

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【カーナビ徹底ガイド2007夏】インクリメントP MapFanナビークル「カーナビ分野での強みを生かしたい」…広報担当者
【カーナビ徹底ガイド2007夏】インクリメントP MapFanナビークル「カーナビ分野での強みを生かしたい」…広報担当者 全 6 枚 拡大写真
◆カーナビ分野での強みを生かしたサービスを

----:リリースから10か月が経ちますが、お客様の反応はいかがですか。

馬場:車載ナビに比べると、ケータイというメディアは身近だなと、つくづく実感します。お客様の意見がダイレクトに届いてきますからね。厳しい意見もありますが、それも単なるクレームではなくて、機能改善につながる意見ですから、開発陣共々参考にさせていただいています。カーナビの品質基準プラス携帯電話のサービスという2つの要求水準がある中での開発はたいへんでした…。

----:現在はNTTドコモのiモードのみのサービスですが、他キャリアへの展開はお考えですか。

馬場:ドコモ向けには「iMapFan」、auやソフトバンク向けには「ケータイ地図MapFan」として地図サービスを提供していまして、ドコモには「ここへ行く! 矢印案内」という名称で歩行者向け機能もサービスしています。ナビークルに関しても、やはり大勢のお客様に使っていただきたいサービスですので、今後はキャリアに関係なく拡大を図っていければと思っています。

----:法人向けのサービス提供はお考えでしょうか。

馬場:実は法人からはすでに何件か問い合わせが来ておりまして、配車管理や移動体と組み合わせたり、MapFanの法人向けサービスにナビークルをセットで…といったようなトータルソリューション展開も検討しているところです。「ケータイナビにはこういう進化の方法があったんだな」と思われるような新しいサービスを生み出したいですね。

----:今後のナビークルのプロモーションスタンスについて、お聞かせください。

馬場:広瀬からも話がありましたが、弊社はもともとカーナビ分野に強みをもっていますから、クルマのナビゲーションにかけてはどこにも負けたくない、という思いはあります。デジタル地図の見やすさ・美しさから、的確なルート案内、そしてクルマを降りたあとのフォローまで、一貫したサービスを提供できる強みをアピールできれば、と思っています。

BACK機能紹介カーナビゲーションの証言TOPへ
  1. «
  2. 1
  3. 2

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
  3. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  4. ホンダアクセス、新型『プレリュード』の純正用品発売…スペシャリティクーペをさらに上質に
  5. ホンダの社員食堂、白いユニフォームでカレーうどんを金曜日に食べる理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る