『湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE 3』…小林景プロデューサーに聞く

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
『湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE 3』…小林景プロデューサーに聞く
『湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE 3』…小林景プロデューサーに聞く 全 5 枚 拡大写真

アーケードで稼働を開始した『湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE 3』。初代『湾岸ミッドナイト』から数えて、今回の5作目まですべての開発に携わってきた、バンダイナムコゲームスの小林景プロデューサーに、最大の特徴「分身対戦モード」について伺った。

−−分身対戦モードの特徴を改めて教えて下さい。

小林氏:1度プレーすると、自分の走りの特徴を持った分身が作成されて、コースごとにそのゲーム機に記録されます。分身は、プレーヤー自身も含めて誰でも好きなときに呼び出して対戦できます。分身は「ゴースト」ではなく「実体」があり、なおかつそのプレーヤーの走り方のクセを再現するのが特徴です。場合によっては激しくぶつかってくるなど、実際に生身のプレーヤーと対戦しているかのように走れます。

分身の検索方法は2種類あります。本作は最初にデータ記録用カードを作成するので、そこに登録するネームから行なう方法がひとつ。もうひとつが、走りのレベルから行なう方法です。一度対戦すると、その相手は「友達リスト」に登録されますので、その後はいつでもすぐに呼び出せるようになります。

−−もし自分の分身が負かされていたら、その相手に今度は自分が挑みたくなります。誰から挑まれたかとかわかるのでしょうか?

小林氏:分身を倒されていた場合、ゲームを新たに始めた瞬間にその相手からの「挑戦状」が届きます。そこで「リベンジする」を選べば、すぐにその相手との対戦が始まる仕組みです。また、自分の分身の勝負履歴もすべて確認できます。

このモードの特徴としては、生身のプレーヤーが相手では気兼ねしてしまう人というでも、直接対決せずに対戦を楽しめるという点があります。どなたでも走れますので、ぜひみなさんも各ゲームセンターに棲息する湾岸ランナーたちと何度でも勝負してみて下さい。

−−お忙しいところをありがとうございました。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る