『湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE 3』…分身とガッちゃん

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
『湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE 3』…分身とガッちゃん
『湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE 3』…分身とガッちゃん 全 4 枚 拡大写真

アーケードで好評稼働中のレースゲーム『湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE 3』。開発元のバンダイナムコゲームスにお邪魔し、たっぷりとプレーした。本作最大の魅力は、やはり新システム「分身対戦モード」だ。

これまでの対戦ゲームでは、「自分を負かしたプレーヤーにリベンジ」など、誰かとの再戦は友人でもない限り、なかなか叶わなかった。それが同モードの場合、いつアーケードに足を運んでも、バトルしたい相手(の分身)が待っているので、好きなだけ闘える。原作で主人公アキオとブラックバードの島たちのようにエンドレスで闘えるのだ。

そして自分だけのチューンドカーを走らせるという楽しさ。最初にカードを作成して愛車を登録するのだが、その愛車でドリフトしたり、一般車の間をスラロームで駆け抜けたりできるようになると、爽快感を覚えるのだ。もちろん、チューニングやドレスアップも行え、愛車に手を加える楽しさも味わえる。

驚くのが「ストーリーモード」。前作より演出が刷新され、原作の世界観をより再現している点も魅力だが、扱っているストーリーの膨大さもポイント。原作の1巻の「SERIES 1 S30Z」から30巻の「SERIES 80 Z32」までが扱われている。壮大な『湾岸ミッドナイト』ワールドを堪能できるのである。

ちなみに、「10人抜きモード」をプレーすると、走り屋だけでなく、『セルシオ』に乗ったガッちゃんなど、原作でもあまり走っていないチューナーまで登場。意外な人物に驚くはずだ。

あなたも「悪魔のZ」や「湾岸の帝王」を目指して、デジタルな首都高を走りまくってみては?

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  4. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る