【三菱 ギャランフォルティス 発表】逆スラントノーズの伝統と様式
自動車 ニューモデル
新型車

逆スラントノーズは60年代から90年代まではポピュラーなデザインであって、三菱ではギャランを中心にセダンの伝統でもあった。今回は、それを復活させる形となった。
報道発表会で仲西昭徳デザイン本部長はデザインについて「“逆スラントノーズ”は空力が悪く、近年の車には採用されなかった。先端の高さと丸みのが鍵だった。風洞実験を繰り返して最適化、採用まで漕ぎ着けた」と、プレゼンテーションした。
セットとなる「台形グリル」は三菱のエンブレムである「スリーダイヤモンド」と動きを揃え、安定感をプラスしている。リアコンビランプ内側も台形にカットされて、前後でイメージを反復させている。
《》