【新聞ウォッチ】トヨタ ヴァンガード …欲張ったユーザー層で低迷打破

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】トヨタ ヴァンガード …欲張ったユーザー層で低迷打破
【新聞ウォッチ】トヨタ ヴァンガード …欲張ったユーザー層で低迷打破 全 4 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2007年8月31日付

●トヨタ、8月販売台数増加見通し(読売・8面)

●堅調SUV各社個性競う 新型モデルトヨタ発進(朝日・12面)

●空港で直線タイム競争、三宅島レース、概要決定、11月開催(朝日・31面)

●ガソリン卸値 2社も据え置き(毎日・10面)

●亜鉛鉱山開発へ400億円、三井金属、全量を自社鉱区から、自動車向け安定調達(東京・9面)

●日野・いすゞ統合否定せず、トヨタ社長、市場縮小で課題に(日経・11面)

●日産、デュアリス生産一部を国内移管 欧州から(日経・11面)

●車用部品各社、利益拡大へ、今期、新興国向け需要けん引(日経・15面)

ひとくちコメント

トヨタ自動車がSUVの新型車『ヴァンガード』を発表した。きょうの毎日を除く各紙が新型車と渡辺捷昭社長とのツーショット写真とともに、経済面で大きく取り上げている。朝日と産経は、ヴァンガードの紹介記事と併せてSUV市場の需要動向をレポート。

「国内市場が縮小するなかで、SUV市場は比較的底堅く推移している貴重な存在」(朝日)として、このため、各社が個性的な新型車を相次いで投入し、「市場開拓のチャンスを模索している」(産経)と伝えている。

今回、トヨタが発表したヴァンガードのセールスポイントは、洗練された都会的なデザインで「30代のファミリー層から団塊世代までの幅広いユーザー層」という。まるで、お年寄りから子供向けまで豊富なメニューのファミレスのようなコンセプトだが、欲張ったターゲットにしなければ販売全体の落ち込みに歯止めをかけられない事情もあるようだ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る