【新聞ウォッチ】元横綱の大鵬関 輸血運搬車68台目を寄贈

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2007年9月5日付

●評伝:瀬島龍三氏死去 「細かな配慮の人」いすゞ自動車の飛山一男名誉顧問(読売・9面)

●日産CFOにダサス氏(朝日・13面)

●献血運搬車贈り続けて68台目、元横綱大鵬の納谷幸喜さん(朝日・26面)

●都市対抗野球、東芝(川崎市)6度目V(毎日・1面)

●事故の瞬間ボンネットボンッ 歩行者頭部の衝撃緩和(毎日・10面)

●二輪レーサーの沼田さん事故死、岡山・練習走行中(毎日・20面)

●橋梁事業子会社の統合、三菱重と新日鉄 検討(東京・8面)

●トヨタ「イスト」欧州に輸出、日欧間供給、ユーロ高で見直し(日経・11面)

●独ポルシェ社長に聞く、VWと提携事業拡大、「トヨタに挑む」(日経・13面)

●BMW「X5」リコール(日経・38面)

ひとくちコメント

元横綱大鵬の納谷幸喜さんが、輸血用の血液を運ぶ車を東京・港区の日本赤十字社に寄贈したという。きょうの朝日が第2東京面で報じている。69年から贈り続けており、今回で68台目。

大鵬関は献血運搬車が不足していることを知り「自分が活躍できることへの感謝の気持ちとして寄贈を始めた」という。寄贈された運搬車はワゴンタイプのトヨタ車で「大鵬号」と記されている。

筆者の少年時代は大好きなものといえば「巨人、大鵬、卵焼き」。巨人は1965年から73年、川上監督の下、ONの大活躍でV9を達成。、一方、大鵬関は、62年から67年にかけて6場所連続優勝を2度達成するなどの全盛期だった。最近はゴタゴタ続きの角界だが、久々にほのぼのとするニュースに接した。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  3. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る