【新聞ウォッチ】安倍首相辞任表明、「無責任」「欠けていた宰相の器」…

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2007年9月13日付 

●14日にも 麻生氏、出馬へ(読売・1面)

●新車社会論、未来のかたち(3)「ケイレツ」世界が注視(読売・37面)

●富士重、欧州でOEM車(朝日・13面)

●車の燃料タンク、国内も樹脂化へ 軽く加工しやすく耐久性も向上(産経・11面)

●首相辞任表明 経済政策停滞長期化も(日経・5面)

●ダイムラー社長に聞く、環境などで提携視野、三菱ふそう アジア展開を強化(日経・13面)

●三菱商事、ネット使い商用車管理(日経・13面)

●帝人、バイオプラスチック商品化、来年度、まずマツダが採用(日経・13面)

ひとくちコメント

安倍晋三首相が突然、辞意を表明した。闇につつまれた政治の世界では「想定外」という言葉は通用しないが、海上自衛隊の給油活動継続を「職を賭して」と表明してから、わずか3日後。

きょうの各紙の見出しをみても「あきれた政権放り出し」(朝日)、「有権者から無責任」(毎日)、「欠けていた宰相の器」(東京)など、「安倍首相辞任表明」に好意的な記事はほとんど見当たらない。産業界からも「無責任」「唐突」「企業だったらあり得ない」などと厳しい指摘が相次いだと日経が取り上げている。

自動車メーカーでは、スズキの鈴木修会長が「辞任は残念だ。安倍首相は年齢もまだ若いので、再起を期待している」とコメント。

気になる辞任の理由は「健康不安」などを報じる紙面もあるが、現時点で真相はやぶの中である。それにしても、求心力を持たない人物がリーダーになると大混乱するのは会社の経営も同じである。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る