【インプレ'07】河村康彦 マツダ『CX-7』 特筆モノの低速トルク

試乗記 国産車
【インプレ'07】河村康彦 マツダ『CX-7』 特筆モノの低速トルク
【インプレ'07】河村康彦 マツダ『CX-7』 特筆モノの低速トルク 全 1 枚 拡大写真

「そもそも開発当初は北米でしか売るつもりはなかった」というこのモデルは、全幅が1.9m近くとやはりサイズが“アメリカン”。そんな物理的要件に加え、サイドシルが高めで、かつ幅広ということもあり、とくにタイトなスペースでの乗降性には少々難あり。

FWD仕様でも1.6トン、4WD仕様では1.7トンを大きくオーバーする重量に、2.3リッターの4気筒エンジンではちょっと心許ないはず、という事前の予想は、実際に走り出せば“よい方向”に外れていることを実感。

直噴システムの採用で過給器つきながら高圧縮を実現させたお陰、とくに低回転域でのトルク感が極めて良好。BMWやミニも含め最新のターボ車を味わってしまうと、「もう直噴なしターボには戻れない」というのを強く実感。

惜しいのは少々しなやかさに欠けるフットワークのテイスト。流麗なスタイリングにふさわしい洗練された乗り味が欲しい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★☆☆

河村康彦|モータージャーナリスト
1985年よりフリーランス活動を開始。自動車専門誌を中心に健筆を振るっているモータージャーナリスト。愛猫家なのに猫アレルギーが発症し、このところ辛い毎日……

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る