三宅島MCフェスティバル 時間切れ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
三宅島MCフェスティバル 時間切れ
三宅島MCフェスティバル 時間切れ 全 1 枚 拡大写真

石原知事構想の1つである「チャレンジ三宅島'07年三宅島モーターサイクルフェスティバル」(11月16日−18日)の開催が危ぶまれている。開催2か月を切った現在も、イベント参加の概要を発表できないままだ。

実行主体の東京都総務局と三宅村復興政策室、および三宅島オートバイレース実行委員会事務局は、三宅島に渡る観客のための参加要項を9月18日に公表するはずだった。

空港閉鎖中の三宅島への交通手段は、片道約7時間の大型客船だけで、排気量250cc以下のバイクまでしか積むことはできない。イベント開催のためには貨物船を貸し切るなど特別な対策が必要で、そのため一般参加の要項を少しでも早く発表することが、より多くの参加者を集め、三宅島復興という目的につなげることができる。

東京都総務局も、「イベント60日前には要項をまとめないと参加者への告知ができない」と、最終期限を9月18日と定め調整を進めてきた。それがこの有様だ。

「大まかな料金設定も決まり、18日にはツアーパッケージとして販売されるものだとばかり思っていた。すでに三宅島の宿泊施設は確保してあるのに」と、三宅村の三宅島オートバイレース実行委員会事務局関係者は、落胆の色を隠さない。

総務局長の大原正行氏は「東京マラソン」でも大会組織委員会の監事を務めている。開催は来年2月だが大会概要は発表済みだ。どちらも石原構想のイベントだが、この手際の違いは何を意味しているのだろうか。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
  5. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る