【新聞ウォッチ】ガソリンまた値上げへ 最高値更新も

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2007年9月20日付

●新日石ガソリン値上げへ、10月から1.5円程度最高値更新も(読売・8面)

●「無限」脱税、本田社長逆転有罪、東京高裁実刑判決、「相続税資金を念頭」(読売・38面)

●セレブ気分の観光バス、日野自動車が東京モーターショー出展(朝日・11面)

●基準地価 商業地 16年ぶり上昇 都市圏けん引、地方と格差拡大(毎日・1面)

●社説:改正道交法、飲酒運転の撲滅改めて誓おう(毎日・5面)

●東京ゲームショウきょう開幕(産経・8面)

●F1入賞祈願、浅草「お練り」(産経・28面)

●いすゞが商用バン参入、10年メド 海外中心に販売(日経・13面)

ひとくちコメント

秋の行楽シーズンを控えて、またガソリン価格が上昇する見通しだ。石油連盟の渡文明会長(新日本石油会長)が定例の記者会見で、新日石がガソリンなど石油製品の10月出荷分の卸価格を1リットルあたり1.5円程度値上げする方針を明らかにしたという。

きょうの各紙が取り上げている。値上げの理由は「原油価格の国際的な指標である米テキサス産軽質油(WTI)の価格が、18日の時間外取引で初めて1バレル=82ドルを超えるなど高騰を続けている」(読売)からだという。

10月以降、新日石以外の他の石油元売りも相次いで追随するとみられ、全国のレギュラーガソリンの平均店頭価格が、8月に記録した最高値(1リットル=145.4円)を更新する可能性が強まっている。

ガソリンに限らず、地価の基準価格をはじめ、即席めんやカレールウなどの食品も相次いで値上げを発表、上げられないのは日銀が決定する金利だけである。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  3. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  4. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  5. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る