【東京ゲームショウ07】ゲームに合わせてリアルに振動

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
【東京ゲームショウ07】ゲームに合わせてリアルに振動
【東京ゲームショウ07】ゲームに合わせてリアルに振動 全 3 枚 拡大写真

20日から始まった『東京ゲームショウ2007』ではクルマ・レース系のゲームや周辺機器なども数多く出展されていた。中でも注目は、カナダのD-BOX Technologies社が開発したモーションゲーミングチェア『GP-200』だ。

バケット型のシート全体がアクチュエーターによって細かく動作する仕組みで、ゲームと連動して、路面からの振動や、接触時の衝撃などが伝わってくるようになっている。

そのリアルさは路面が舗装面か、石畳か、または未舗装かといった違いがわかるほど。クルマに乗ってどんなところを走っているか、ということが目を閉じていてもわかるのだ。

価格の方もそれなりで、1万4000米ドルもする。20日のレートだと160万円以上というわけだ。なお、日本国内の販売代理店はまだ決まっておらず、直接申し込むことになる。日本語のメールでも対応してくれるとだ。

最大の問題点は、対応ゲームが少ないこと。現在は、米IMAGE SPACE社開発のWindows用レースゲーム『RFACTOR』のみとなっている。シートにリアルに衝撃を加えたり振動させたりするためには、そのために専用のプログラムを加える必要があるそうだ。

なお、D-BOX Technologies社のブースは、3ホールの海外パビリオン内のカナダゲーム(3-N12)にある。

D-BOX Technologies URL
http://www.d-box.com/

東京ゲームショウは、21日までビジネスデーで、22日・23日が一般公開。当日入場券は、一般(中学生以上)が1200円、小学生以下は無料だ。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  3. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る