F1の感動を感じる、描く、共有する…ING

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
F1の感動を感じる、描く、共有する…ING
F1の感動を感じる、描く、共有する…ING 全 1 枚 拡大写真

ルノーF1チームのスポンサーであるINGグループは、各国で行われるGPでF1の感動を絵画で表現する「ING “フレッシュアイズ”プロジェクト」を行っている。F1日本GPの画家にはイギリス出身のカール・ランダルさんが選ばれた。

フレッシュアイズでは若い画家が「新鮮な目」でF1をとらえて表現する。同プロジェクトは、7月のF1イギリスGPから開始された。若い画家にF1レースの興奮やスポーツ精神を絵画で表現してもらい、F1をさらに多くの人と分かち合うことを目的とする。

プロジェクトでは、GP開催国で絵画を学ぶ大学院生が作品数点を、イギリスの絵画評論家のローラ・ガスコイン氏に提出、その中から日本GP(9月28−30 日)を描く画家として、ランダルさんが選ばれた。ランダルさんは英国生まれで、現在は東京藝術大学修士課程で油画を専攻している。

ランダルさんは、練習から決勝までの3日間を富士スピードウェイで過ごした後、F1を4 枚の絵画に表現する。INGはそのうち1枚を11月にロンドンで開催されるチャリティ・オークションにかけ、オークションで得た資金は国連児童基金(UNICEF)に寄付される。

フレッシュアイズは、英国のほかドイツ、ハンガリーとトルコで既に実施され、日本に続いて、2007 年には中国とブラジルのグランプリでも実施される。

ING はオランダを本拠とする金融機関で、世界50か国の個人、企業、機関など6000万以
上の顧客に銀行、保険、資産運用などのサービスを提供している。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. VW、自信を取り戻した欧州の巨人…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る