【最新カーナビ徹底ガイド2007】パイオニア AVIC-VH099G「楽ナビユーザーから見たサイバーナビ」…ユーザー

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【最新カーナビ徹底ガイド2007】パイオニア AVIC-VH099G「楽ナビユーザーから見たサイバーナビ」…ユーザー
【最新カーナビ徹底ガイド2007】パイオニア AVIC-VH099G「楽ナビユーザーから見たサイバーナビ」…ユーザー 全 6 枚 拡大写真

清水香乃子さん (神奈川県在住)メルセデス・ベンツ Aクラス 楽ナビ所有

----:パイオニアブランドを選んだ理由は?

清水:ナビの購入は、2005年7月。新車を買ったすぐ後ですね。ディーラーオプションのナビも検討したのですが、純正オプションナビではテレビが見られないのであきらめて、納車後に近くのカー用品店で楽ナビを購入しました。パイオニアにしたのは、カーナビでいちばんメジャーなブランドということで、安心感があったからです。

----:機種選びに関しては具体的な条件があったのですか?

清水:購入を考えていたとき、実は夫がサイバーナビをほしがっていたんです。ただ、わたし自身が盛りだくさんの機能を使いこなせるか心配だったのと、価格的な折り合いが付かなかったので、楽ナビにしました。夫はいまでもサイバーナビは欲しがっていますから、この取材を喜んで受けたのです(笑)。

----:お使いになった感想は?

清水:液晶やタッチパネルの品質、シンプルな操作性、そして価格など総合的に判断して楽ナビにしました。当時はまだ楽ナビにHDDがなく、DVDモデルにしたのですが、いまのところレスポンス、使い勝手ともに不満はないですね。

----:テレビはDVDなどの映像関連は車内でよくご覧になりますか。

清水:車内ではテレビやDVDをよく見ます。とくに子どもを乗せていると、DVDを見せることが多いですね。DVDを見せているとおとなしく見てくれるので(笑)。テレビはアナログチューナーのみです。当然地デジも考えたのですが、こちらの方は地デジの電波の入りが悪いようで、余りよく映らないという話を友人から聞いていたのと、当時は地デジチューナーがまだ高価で、性能も現状のものに比べると十分でなかったので購入は見送りました。

----:旦那さんがサイバーナビに興味があったとのことですが、新型の印象はいかがでしょう。

清水:まず、HDDというのがうらやましい(笑)。音楽はiPodで聴いていますが、やっぱり大容量のハードディスクに取り込んで気分に合わせて再生できると嬉しいですよね。

----:気になった機能はありますか。

清水:夫はスマートループのリアルタイムプローブをとても気にしているようです。いまの楽ナビに3メディアVICSユニットは付いているのですが、VICSの情報はタイムラグがあって、混んでると表示されていたところが実際行ってみると案外空いていたり、その逆だったりすることが時々あるんです。目的地を設定した時点で渋滞情報が得られれば、ドライブプランも立てやすいですし。あと、カタログを見て思ったのですが、オートパーキングメモリーは便利そうですね。

----:ナビゲーションに盛り込んで欲しい機能は?

清水:到着予想時刻をもっと正確に出せるようにしてほしいですね。郊外に出るときは予想時刻にほぼぴったりに到着するのですが、混雑する都心の道を通るとあまりアテにならないんですよ。今のサイバーナビならプローブ機能があるからもっと正確に予想時刻が出せると思うんですけどね。あと、地図の更新をもうちょっとリーズナブルにやってくれないかな、と。今使っているナビの更新地図はすでに出ているんですが、ちょっと値段が高くて購入をためらっています。あとパイオニアさんには天井吊り下げ式のリアモニターを出して欲しいかな。これから子どもが大きくなって、後部座席に座らせることを考えると、オプションとして用意してもらえるといいと思います。

BACK機能紹介カーナビゲーションの証言TOPへ

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る