【東京モーターショー07】マツダ、大気コンセプトや アテンザ 新型を出品

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー07】マツダ、大気コンセプトや アテンザ 新型を出品
【東京モーターショー07】マツダ、大気コンセプトや アテンザ 新型を出品 全 4 枚 拡大写真

マツダは、10月24日から11月11日まで千葉市の幕張メッセで開催される第40回東京モーターショーに、市販予定車の新型『アテンザ』、次世代ロータリーエンジン搭載のコンセプトカー『大気』(たいき)を出品する。

実用性を高めた水素自動車の新型『プレマシーハイドロジェンREハイブリッド』、将来に向けたパワートレインや環境・安全技術も出品する。

マツダの出展テーマは、「サステイナブル“Zoom-Zoom”--現在と未来のマツダショールーム」。第2世代を迎えた“Zoom-Zoom”商品群と、今春発表した技術開発の長期ビジョン「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言」を具現化したさまざまな将来技術を出展する。

新型アテンザは、先月フランクフルトモーターショーにて世界初公開された。マツダによると好評を博したという。「“Zoom-Zoom”のさらなる進化を象徴する最高の高速ロングツアラー」である。東京モーターショーではよりスポーティで精悍な個性を演出したモデルを初公開する。

コンセプトカーの「大気」は、これまで追求してきた「Nagare」デザインテーマをさらに洗練・進化させたデザインコンセプトカーの第4弾。次世代ロータリーエンジンを搭載し、空力特性などリアルな技術とデザインを融合し、将来のFRスポーツモデルの可能性を表現している。

新型プレマシーハイドロジェンREハイブリッドは、水素でもガソリンでも走行できるデュアルフューエルシステム採用の水素ロータリーエンジンをフロント横置きとし、さらに水素の燃焼エネルギーを高い効率で電気エネルギーに変換し、モーターで駆動するハイブリッドシステムを組み合わせている。2008年度のリース販売開始を目指している。

マツダでは、サステイナブル“Zoom-Zoom”の実現のため、燃費・エミッション性能と動力性能との高次元での両立を目指し、2010年代にパワートレインの全ラインアップを刷新する。今回の東京モーターショーでは、これらの将来パワートレインと交通環境におけるサステイナブルな未来に向けて研究開発を強化している多様な安全技術を紹介する。

『RX-8ハイドロジェンRE』は、別会場で行われるクリーンエネルギー同乗試乗会で、来場者に試乗の機会を提供する。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る