【F1中国GP】決勝…王者決定は持ち越し

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1中国GP】決勝…王者決定は持ち越し
【F1中国GP】決勝…王者決定は持ち越し 全 4 枚 拡大写真
今シーズンも残すところあと2戦となったF1。第16戦中国GP、7日の決勝で、注目は史上初のルーキー王者の誕生の瞬間だった。

タイトルに王手を掛けたマクラーレンのルイス・ハミルトンは前日の予選で見事にポールポジションを獲得。日曜日の決勝は台風の影響で日本GPに続き雨。しかし路面はウェットから徐々にドライへと変化しながらも通り雨が降るという難しいコンディションとなった。

スタートを制して順調にトップを走行するハミルトンに変化が見られたのはレース中盤。消耗したタイヤに苦しんだハミルトンは急激にペースダウン。そこを2番グリッドのキミ・ライコネン(フェラーリ)が突きトップを奪う。

その直後、タイヤを替えようとピットに入ろうとしたハミルトンはピットへのエントリーコーナーを曲がることが出来ずにコースオフ。そのままグラベルにはまって動くことが出来ず、なんと16戦目にして今季初のリタイアを喫してしまった。

ハミルトンに代わってトップに立ったライコネンは嬉しい中国GP初制覇。2位にはフェルナンド・アロンソが入り、この結果、ドライバーズチャンピオンシップポイントは、ハミルトン107、アロンソ103、ライコネン100ポイントとなり、王者決定は最終戦ブラジルGPに持ち越された。

その他は、トロロッソのセバスチャン・ベッテルが1ストップ作戦を活かして4位フィニッシュ。チームメイトのヴィタントニオ・リウッツィも6位でレースを終え、トロロッソはダブル入賞を果たした。

日本勢は、予選でQ3まで進む健闘を見せたホンダのジェンソン・バトンが今季最高の5位フィニッシュ。チームメイトのルーベンス・バリケロは15位でレースを終えた。トヨタはヤルノ・トゥルーリが13位、ラルフ・シューマッハがリタイア、スーパーアグリの佐藤琢磨は14位、デビッドソンはリタイア、スパイカーの山本左近は17位で完走を果たしている。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. 24年ぶり復活、新型ホンダ『プレリュード』ついに発売…価格は617万9800円
  3. ホンダ『S2000』も復活!? 新型『プレリュード』にチラつくロードスターの噂
  4. ホンダ『オデッセイ』専用コンソールボックス「オデュッセイヤ」発売、高級感と機能性のプレミアム仕様
  5. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る