【D視点】産地不詳でもおいしそう…新型スバル インプレッサ

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】産地不詳でもおいしそう…新型スバル インプレッサ
【D視点】産地不詳でもおいしそう…新型スバル インプレッサ 全 12 枚 拡大写真
2
「こころざし」を見せてくれ

一般的に、モデルチェンジでデザインが大きく変わることは、創造的な活動として好意的に受け取られる。しかし新型インプレッサの場合は、そう単純ではない。インプレッサ誕生に秘密が隠されている。

そもそもインプレッサは、WRC(世界ラリー選手権)で勝つためのクルマとして開発された。この目論みは的中し、ラリーの本場ヨーロッパでもインプレッサは一目置かれる存在となった。この事実に惚れたのがインプレッサユーザーだ。

一方、スバルとしては、看板である『レガシィ』が大型化されるにつれて、台数のはけるコンパクト(Cセグメント)なクルマが必要となり、3代目となる新型インプレッサが役割を担った。

Cセグメントの売れ筋は2ボックスカーであり、マーケティングからみると新型のボディ形状は正しい選択だ。しかし、メーカーの都合を理解しても新型を認め難いのは、「こころざし」を捨てたように映ることにある。

初代は、WRCで勝つためにセダンボディを選択したと信じているユーザーは多い。このような疑問に応えることが、2ボックスとなった新型インプレッサの課題と言える。

今年のフランクフルトモーターショーに『スバルWRXコンセプト』が出品された。美しい新型インプレッサがWRCで勝って、こころざしを示すことが、新型インプレッサ定着のための鍵となる。

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る