【東京モーターショー07】三菱 i MiEV SPORT…未来感を強調

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー07】三菱 i MiEV SPORT…未来感を強調
【東京モーターショー07】三菱 i MiEV SPORT…未来感を強調 全 6 枚 拡大写真
三菱自動車は、東京モーターショー出展車両の一つであるコンセプトカーの『i MiEV SPORT』を先行発表した。

世界初公開、ワールドプレミアとなるのが、このi MiEV SPORT。その車名からもわかるように、i(アイ)の電気自動車版としてすでに電力会社との共同運用を行なっているi MiEVの進化バージョンだ。もちろんこちらは完全なコンセプトモデルなのだが、方向性としては i のスポーツバージョンとしてのスタイルを提案する。

丸みを帯びた流麗なシルエットは、後ろ下がりの独特なデザインで、担当したデザイナーによれば「未来感を強調すべく、フロント部分にボリュームを持ってきているのですが、うまくまとめるのには苦労しました。何度も試行錯誤でやり直したほどです」。確かにクルマのデザインとしてはイレギュラーともいえる手法だけに、苦労したのも当然だろう。

ただし、そのかいあってか、電気自動車という面を別にしても、i のスポーツクーペ版としてのアイデンティティは確立している。流れるようなラインはスポーティさを演出するし、また見るからに優しく、環境に配慮した電気自動車であることもうまく両立。見る者のイマジネーションをさまざまな方向性でかき立てるスタイルといっていい。

それは内装に目を向けても同じで、シンプルで飽きのこないインパネやシート形状としつつも、メッシュを取り入れたり、金属の素材感を強調するなどして、スポーティさと未来感の両方を演出することに成功している。

そして未来という点で、もうひとつ注目なのが充電方法で、コンセント経由では家庭内のPCと車両とをネットワークで結んで充電予約だけでなく、ナビ情報の更新やメールのやり取りなどができたりと、立体的なコミュニケーションが可能だ。さらには無線方式充電の提案も行なっている。

《近藤暁史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンのベビーカー、「ハイパフォーマンスな子育てを」…eggとコラボ
  2. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  3. マツダ『CX-90』、3.3ターボSに「プレミアムスポーツ」新設定…米2026年型
  4. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  5. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る