【東京モーターショー07】三菱ふそう スーパーグレート、12段で省燃費

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー07】三菱ふそう スーパーグレート、12段で省燃費
【東京モーターショー07】三菱ふそう スーパーグレート、12段で省燃費 全 4 枚 拡大写真

三菱ふそうが第40回東京モーターショーに出品する新型『スーパーグレート』は、特別仕様車という扱い。しかし、キャビンのカラーリングを除けばショー直前のモデル追加そのものである。

狙いは、最高水準の高速燃費実現。そのための秘密兵器は、12段トランスミッション(2ペダルAT)と高トルク型のエンジンだ。

このスーパーグレートが搭載しているトランスミッションは、メルセデスベンツのトラック用に開発された12段トランスミッションをベースに、ダイムラー・トラック部門と三菱ふそうが日本市場向けに開発を行なう、三菱ふそうのトランスミッション自動化システム「INOMAT-II」を組み込んだもの。

トランスミッション自体は、遊星歯車の採用やノンシンクロ化によりエンジンの高トルク化に対応。ワイドレンジのギヤ比なので、低ファイナルギヤとの組み合わせが可能で低燃費を実現するのである。

また、エンジンはトランスミッションのメリットを生かしたマッチングを実現するために高トルク化。排気量12882ccの直列6気筒直噴ディーゼルターボで、最高出力はベースエンジンとおなじ380psながら最大トルクを約20%アップの220kgmとしている。

日本の自動MTシステムを組み込んだドイツ製トランスミッションとそのミッションを最大限に生かす日本製エンジン、そして日独共同の開発作業。車体は日本。このグレードは、まさに国境を越えて生み出された、最新トラックなのだ。

高速実用燃費は、採用された技術により約5%向上。長距離を走るトラックにとって、5%という数字は決して小さくない値である。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  3. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る